以前の記事
2006年 04月2006年 03月 2006年 02月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 02月 2005年 01月 カテゴリ
profilefavorite things study essay Mac interior life my own work book sweets タグ
コーディネーター
サイト作り
映画
グラフィック
painting
cotalogue
勉強
chocolate
鑿
LavieN
写真
camera
シンプル
blog
大工
Mac
鉋
felissimo
100円ショップ
interior
検索
主人と二人暮らし。
感じたこと、好きなもの…。 とりとめのないことを綴った メモ帳です。 管理人のwebサイト 茉莉繪の道具箱 LINKS 大好きな建築家。 シンプルで凛とした表情の作品に憧れています。 難波和彦+界工作舎 自然志向の家作り。 素材にもこだわりを感じます。 西條インテリアデザイン Lindaさんの上品で大人の可愛らしさに溢れたインテリアは憧れです。 心温まる日記も癒されます。 Le Vent Doux Mikeさんの素敵な審美眼で選び抜かれた美しい逸品と、さわやかなTokyo lifeに心ときめきます。 Grazie! ![]() BlogPeople ![]() その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
月曜日に先生が鑿の手入れ具合をチェックするとのことなので
最近愛用のチープで可愛い鉋「儀助」のお手入れを終了し、 軽く鑿を研ごうと帆布製の鑿ケースを開き、眺めていたら ショック! 最近あまり使うことのない叩き鑿の一番大きい(幅約42.5mm)ものが 欠けていたのです。 直るのにどれくらい時間がかかるのでしょう...。 明日は材料を正角(90度)に鉋で削り出す練習をする予定なので なるべく早く仕上げないと、練習時間が減ってしまいます。 これから2本目の栄養ドリンクを開けて作業を続けます...。 ■
[PR]
▲
by powderpink1
| 2005-01-22 00:49
| study
努力の甲斐あってやっと同級生の男の子と
同じ位のスピードにまで追い付いて来ました。 そのために原寸図、墨付けの練習はもちろん 多少投資もしました。 といってもホームセンターで軽くて小さめの鉋と 少し大きめな鋸(9寸目、265)、腰と膝のサポーターを 購入しただけなのですが。 小さい鉋は材料の断面を平行四辺形に加工するために。 鋸はスピードアップのために。 もちろんすぐに切れなくなる安物なので 本番用に替刃も合わせて購入済みです。 サポーターは止むに止まれず...。 でも効果は大きかったです。 膝をついての作業が多いので楽になりました。 今週末も練習と研ぎ物三昧です。 これからの試練に耐える力を この試験で身に付けようと思います。 ■
[PR]
▲
by powderpink1
| 2005-01-21 20:50
| study
昨日から今日の二日に渡る(本当は昨日ですが)今年初めての通し練習は
約9時間も掛かってしまいました。 本試験では6時間で仕上げなければならないのに...。 材料を鉋で整え、切りこむ作業で男の子のスピードに追い付くことは 無理なので、私は製図と墨付けで時間短縮を計らなければなりません。 まず、製図は一日2回練習すること。 土日の二日間は墨付け練習を何度も繰り返すことにします。 食事の支度に時間をとられたくないので明日はいなり寿司を多めに作って。 主人からの提案、なのですけれど。 ■
[PR]
▲
by powderpink1
| 2005-01-15 01:38
| study
今日から学校が始まりました。
2月の試験に向けての特訓が再スタートです。 取りあえず原寸図面30分仕上げが第一目標です。 もう一枚仕上げて寝ます。 明日は墨付け練習をします。 ■
[PR]
▲
by powderpink1
| 2005-01-11 23:43
| study
もうすぐ学校が始まります。
大切な試験も近いのでがんばらなくては。 私、茉莉繪は大工さんの学校に通っている主婦です。 インテリアコーディネーター、2級建築士の資格はありますが まだまだ学び足りません。 ここでは建築のこと、インテリアのこと、日々の勉強のことなどを あれこれ書いていこうと思います。 ![]() ■
[PR]
▲
by powderpink1
| 2005-01-08 20:47
| study
|